LINEワンコイン投資の評判等 完全ガイド!!

f:id:kotaro66koike:20191202220046p:plain

金融庁の報告書では老後2000万円は以下により算出されています。

  • 夫65歳、妻60歳の時点で夫婦ともに無職である。
  • 30年後(夫95歳、妻90歳)まで夫婦ともに健在である。
  • その間の家計収支がずっと毎月5.5万円の赤字である。

日本の平均寿命は80台?と思われた方、現状ではその通りですが現在20歳代の方々が老後になった場合平均寿命は90~100歳代になるとされています。

 

総務省「家計調査」(2017年)における高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の平均。

f:id:kotaro66koike:20191202220332p:plain

 

  • 老後が心配、、
  • でも投資って危なくない?初心者がやっちゃうと失敗しちゃう?

そう思う方は多いと思います。

 

LINEワンコイン投資は少額かつ分散投資が行えるため低リスクで行うことができるため今回は評判、仕組について解説していきたいと思います!!

ワンコイン投資とは?

 

結論から言うと

長期投資には不向きである可能性が高いです!!

 

ワンコイン投資は1日500円から積み立て投資が可能なサービスです。

積み立て金額は1日500円から、500円単位で積立金額を設定可能。

積み立て頻度は自分で選択した積立額を毎週1回引き落とし、投資します。

積み立て時に、LINE Pay残高、もしくはLINE Payに登録した銀行口座から、翌月初めに積み立て額が引き落とされます。

ワンコイン投資はフォリオのプラットフォーム&運用はフォリオが行っています。

 

フォリオとは?

簡単にいうとテーマ型投資の一つになります。

テーマ型とは

「AI(人工知能)」
「ロボット」
「環境関連」
「バイオ(医療・生化学)関連」

など、特定のテーマに合った業種や企業に投資することを謳う投資信託となります。

なぜ長期投資には不向きであるかというと、、

一時的に人気で株価が上昇してしまった状態で高値づかみしてしまう可能性が高いということです。

 

 

 

それじゃあワンコイン投資はおすすめできないの?

これからデメリットも含めて色々とお話していくよ!!

 

ワンコイン投資のメリット、デメリット

f:id:kotaro66koike:20191202232120p:plain

メリット①:LINE上から手軽に500円で積立投資できる

1番のメリットはこれですね。500円から積立投資が可能です…!

ユーザーが選択した積立額を毎週1回引き落とし、投資となっているので最低月額2,000円(月4週の場合)あればOK。

1回の贅沢を我慢すれば投資体験ができますよ…!

ちなみに、国内でLINEを使用している方は約8,000万人以上(2019年3月時点)その方がLINE上から直接投資ができる手軽さは最大の利点ですね。

気軽に・少額から投資できるワンコイン投資との親和性は抜群だと思っています。

 

 

メリット②:カンタンなステップで運用開始!複雑な設定はありません。 

ワンコイン投資はものすごいお手軽にはじめることができます。

積み立て金額と積み立て頻度を選べばあとはやることなし。

自分でなにか設定することはありません。

これまでの投資というと、自分で設定したりチャート見たり…となにかハードルが高い印象でしたが、ワンコイン投資にハードルなんてありませんね!

誰でもカンタンに投資がはじめられる魅力がありますよ。

 

メリット③:ほったらかしでOK

独自の運用アルゴリズムで世界中にバランスよく分散投資をしています。

「世界に投資!?大丈夫なの?」

と思う方も多いと思いますが、ぶっちゃけ国内より魅力的です。

日経平均は好調と言えども過去最高値を超えてはいません。

世界経済の中心、米国は最高値を更新し続けています。それだけでも世界に投資することは意味がありますよね。

さらに、ワンコイン投資のポートフォリオは、以下のようです。

債権は株式よりも値動きが少ない投資先として認知されていてその配分を50%超と、かなりリスクを抑えた設計です。

これから投資をはじめる初心者の方が一番イヤなことは損をすること。

その可能性を極力減らしているポートフォリオをつくっていることに安心感が持てますね。

 

デメリット①:手数料は1%!ただし2020年4月までは無料

 

ワンコイン投資はロボアドバイザーと呼ばれる投資法ですが、その投資法のデメリットがどうしても手数料が高いこと。

基本的には1%の運用手数料がかかります。

ワンコイン投資も1%の運用手数料です。

……ですが!なんと1%の運用手数料が2020年4月30日まで無料!!

 

、、ですが2019年12月より出金手数料をとるようになったそうです!!悲

 

 

デメリット②:自分で投資のコントロールができない

デメリットとして言えば、すべてワンコイン投資側でポートフォリオなどの設定をしますので自分なりの設定を組むことはできません。

デメリットと言えばデメリットですが、そうであるならばワンコイン投資を使う必要はないかなと思います。

そういった方は投資の経験があると思うので投資信託などのほうがいいと思っています。

 

ワンコイン投資が超お得になる運用方法

イカラー制度でランクがグリーンなら、最大2%のポイント還元…!

実質2%が利回りが増えたと考えてもいいですね。

やることと言えば、ワンコイン投資をLINE Payで自動引き落としに設定だけでOK!

※グリーンランクにはワンコイン投資と他の利用分とあわせて10万円以上の決済が必要。

なので、ワンコイン投資の積立を10万円にしておけば、2%還元は確定です。

ただ、

「10万円の積立はちょっと…。」

という方も多いですよね。

ですが、1万円からでも0.8%還元になるので全然お得ですよ。

 

まとめ:ワンコイン投資で手軽に少額500円積立投資

デメリット等ありますが、個人的には、初心者にはすばらしいサービスと考えます。

1回あたり500円、月額最低2,000〜2,500円で自動で運用ができることはこれからの投資をはじめる方のはじめのステップに最適です。

しかも、LINEアプリと連携しているので、多くの方が運用するはず。

登録は無料なので興味ある方はぜひ!気軽にサクッと始めてみましょう!

長く続くダイエット方法2選!!

f:id:kotaro66koike:20191127000157j:plain

 皆さん、ダイエットに関しては

「なかなか長く続かない、、」

「せっかく痩せてもすぐに体重が戻ってしまう、、」

こんな悩みは皆さん多く抱えていると思います。(私もそのうちの一人です)

世の中ではよく「3日坊主」という言葉をお聞きすると思いますが、

大前提として3日続くことも素晴らしいことです!!笑

 

今回は皆さんが参考になるダイエット方法、なおかつ続きやすいダイエット方法について紹介したいと思います!!

 

痩せやすい身体をつくる!!

 食事量について

こちらのブログに食事量の調整についての記載がされているので参考にしてください!

 

kotaro66koike.hatenablog.com

基礎代謝を高める

基本的に基礎代謝は年齢と共に低下していきます。

基礎代謝のピークは10歳代です。それはどうしてか?

10歳代では発育(成長期)のためよりエネルギーを必要とするからです。

年齢を重ねても同様の食事量を摂取していれば体内で中性脂肪として蓄積されることで体重の増加に繋がります。

基礎代謝を上げるポイントは以下の通りです。

  1. 適度に運動をする
  2. 水分摂取(白湯、生姜湯etc)
  3. バランスのとれた食事

鍛える筋肉について考える

少し専門的な話をすると身体に備わっている筋肉には速筋、遅筋が存在します。

  1. 速筋は瞬発力(主にスポーツ選手が必要とする筋力)
  2. 遅筋は姿勢保持、持久力に働く筋肉

痩せることを主体に考えるのであれば遅筋を鍛えることで痩せやすい身体を作ることができます。

皆さんご存じだと思いますが有酸素運動が有効といわれています。

1日20分以上の運動を行うことで遅筋を鍛えることが可能です。

しかし!!

最近ではインターバルトレーニングが36時間脂肪燃焼しやすくなるとされています。

詳細はトレーニングの中で紹介させていただきます!!

 

簡単!誰でも続く運動プログラム

インターバルトレーニングについて

こちらの動画ではインターバルトレーニングについて紹介されています。

一日たった4分で脂肪燃焼が期待できる動画になっています!


【1日4分で脂肪燃焼】プロが教える「HIIT」トレーニング【進藤藍子先生】

 

→ただ一つこれには問題があります。

 

この記事を読んでいるかたのなかには

「年齢も重ねて血圧が気になる」

「たった4分でも少し辛そう、、、」

f:id:kotaro66koike:20191128233241j:plain

そんな方々はかえってインターバルトレーニングを行うことで脳卒中のリスク等のリスクに繋がる可能性があるので注意が必要です。

そんな方々はまずは、ウォーキングからスタートしてみましょう!!

 

kotaro

寝ても寝ても眠たい人必見!その原因を5つに厳選して解説!

「夜沢山寝ているのに日中何時も眠たい、、」

「どれだけ寝ても朝起きれない、、」

こんな方々は非常に多いと思います。ちなみに私もそのうちの一人です。

そんな方々を対象に一体どうして眠たいのか?誰も眠たくて眠たくなっているわけではない!

原因を今回は紹介していきたいと思います。

寝だめは無効!

睡眠時間の平均は40歳代までは7時間、50代以上でも6時間半は必要と言われています。週末の「寝だめ」も日中の眠気解消には効果がなく、睡眠時間が上記を下回る場合は、睡眠不足が眠気の原因であることが多いといわれています。

眠たい原因

睡眠前のパソコン、スマートフォン操作

f:id:kotaro66koike:20191127003857j:plain

この原因は10~20歳代の方々に多いです。

20歳代の女性を対象に、50%ブルーライトのカットメガネをかけた場合、素通しメガネをかけた場合で、就寝1時間前にスマートフォンを見てもらって比較検証したところ、4日目以降になると素通しメガネでは総睡眠時間が減り、目覚めないで寝ている睡眠時間も短くなったことが報告されています。さらに、ブルーライトが素通しのメガネでは、午前中の活動度が低いことがわかりました。

なぜ、眠れなくなるの?

非常に簡単に解説をすると、夜に浴びるとブルーライトを含む明るい光を昼と判断し、体内時計に作用して睡眠を促すメラトニンの分泌が抑制されて眠れなくなると考えられています。

逆に考えると昼間ブルーライトを浴びると活動性が高くなることが示唆されます。

睡眠時の異常(いびき、歯ぎしりetc)

いびきの原因は何らかの原因により気道が狭くなった状態で空気が流れると空気の乱流が発生し、軟口蓋や口蓋垂咽頭が振動して音が生じることとされています。

いびきの原因は

  1. 疲労やストレス
  2. 肥満
  3. 小さい顎
  4. 口呼吸
  5. 仰向けで就寝
  6. 加齢
  7. 飲酒
  8. 睡眠薬の服用
  9. 鼻づまり
  10. アデノイドや扁桃肥大

これらが原因とされています。

 

歯ぎしりの原因は、普段から歯と歯を接触させる癖がある人に、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりをする人が多いとされます。歯と歯が接触することで、脳にシグナルが送られ、それがストレスになっています。そうすると、夜中に脳からの指令で、歯ぎしりや食いしばりを起こすといわれています。短期的な視点で見ると身体への影響は少ないかもしれませんが、長期間継続することで睡眠時無呼吸症候群の原因に繋がる可能性があるといわれています。

これらが原因で夜間起きてしまうことが

十分な睡眠がとれいないことが予想されます。

女性の方必見!! 生理前症候群(PMS

女性ホルモンが、排卵から次の生理にかけて分泌されることが原因とされています。

ホルモンが分泌されている期間は基礎体温が上がるため、一日中体温が変わらなくなります。通常、夜間は体の深部の体温が下がって眠りを誘いますが、生理中は体温が一定のため体が睡眠モードに切り替わらず不眠になることで睡眠不足になるといわれています。

さらに、女性ホルモンに催眠作用があるため、過眠の原因となります。これらは睡眠薬と同等の睡眠効果があることが報告されています。

異常な眠気などのつらいPMSの緩和には、主に睡眠の質を高めるような生活習慣を心がけ、ハーブやサプリメントを使って上手に乗り越えましょう。また、それでも治らない場合には、経口避妊薬排卵を止めることも可能です。

 

病気かも、、、

第一前提として、夜間十分に規則的な睡眠を取っているのに、3カ月以上ほぼ毎日、日中に強い眠気に襲われる状態が続くと「過眠症」の疑いが考えられます。特発性過眠症の例として、10時間以上睡眠を取っても寝起きが悪いなどの特徴があります。仕事中に寝入ってしまうこともあり、運転中に突然襲ってくる眠気で交通事故が引き起こされるケースもあるそうです。そういった方々は受診をお勧めします。

 

 

虎太郎(こたろう)日記③

皆さんこんばんは。

今日は休日でした。ここ数日更新していませんでしたが虎太郎は大分体調がよくなってきました。

排泄もきちんと出来ており一安心ですね。

ですが、一昨日ちょっとした事件が起きてしまいました。

虎太郎、虎次郎が脱水(疑い)になってしまいました。

事件の日、妻と私は仕事に出かけました。私が先に帰宅したのですが玄関のドアを開けると自宅の中はものすごい暑さ、、、

心配になり急いで居間へと向かうと虎次郎はゲージの隅で、虎太郎はトイレの中で寝ているのを発見。ストーブに表記されている温度表示を見てみると温度測定ができないほど室内は高温になっていた。原因はストーブの設定を「エコ」にしていなかったこと。

ハムちゃん達はあまり水分もとっていないようで脱水になっているのではと心配し緊急でスポイトで水分摂取を行い家の窓も全開に。

その日の気温も暖かくそれが原因で余計に気温が高くなっていたのか。

しばらくしてハムちゃん達の様子も戻り今はすっかり元気に運動しています。

ハムスターは温度管理がとても重要、ペット全般に言えることだが室温が下がってしまうことに気をとられ高温になりすぎないよう注意が必要と再認識しました。

 

kotaro

簡単にできるお腹周りダイエット2選~ぽっこりお腹改善この二つだけ実践すればあなたもモデル体型~

              f:id:kotaro66koike:20191122235606p:plain

どうも、理学療法士のこたろうです。

毎日患者様のリハビリを頑張っていますが、私もどうやらリハビリが必要に、、、

 

皆さんこんなことで悩んでいませんか?

「ほどほどに運動しているのに年齢を重ねるごとにぽっこりお腹が気になる」

仕事が忙しくてなかなか運動機会が作れない」

 

実際に私が実践し、ぽっこりお腹を脱却した

ダイエット方法2選を紹介したいと思います!!

 

 ①どうしてぽっこりお腹になってしまうのか?

 

運動量の減少ぽっこりお腹

 初めに、身体活動量が多い者や、運動をよく行っている者は、総死亡、虚血性心疾患、高血圧、糖尿病、肥満骨粗鬆症、結腸がんなどの罹患率や死亡率が低いことが厚生労働省より報告されています。

→こんなことは皆さんご存じですよね??

 特に就職をしてからはデスクワークも多く部活を引退し運動量が徐々に低下しぽっこりお腹になってしまう方は特に多いのではないかなと思います(私もその一例です)。

→ちなみに日本人労働者の約半数がデスクワークであるといわれています。

〇一日に最低でもどのくらい摂取すればいいのか?

→栄養博士で『Living Skinny in Fat Genes(太りやすい遺伝子でも、スリムに生きる/原題訳)の著者フェリシア・ストーラーさんの報告では身長が160㎝以下であれば1600kcalが最低摂取量と報告しています。

年齢によっても摂取量は変動してきますが女性であれば1400kcal~2000kcal、男性は2200±200kcal程度と報告されています。

 

【活動別、標準体重1kgあたりの1日に必要なエネルギー】
・軽労働(デスクワーク):30kcal
・中労働(外歩きの多い営業マン、ホールスタッフ):35kcal
・重労働(農業/漁業従事者・建設作業員など):40kcal

※大まかな目安です。

例えば、身長180cm体重70kgの男性がいるとします。身長180cmの方の標準体重は71.3kg(BMI値18.5~25.0)ですから、普段の生活が「軽労働」にあたるのであれば、70kg×30kcal=2,150kcalとして、1日に必要なカロリーの目安を算出できます。
もし、この男性が運動などを行わずに毎日2,500kcalの食事を取り続けると、摂取カロリーがオーバーしますので、余ったエネルギーが中性脂肪として体に蓄積されてしまいます。

ストレスによるぽっこりお腹

  1. 脂肪を蓄えやすくなる
    コルチゾールの影響で、体は普段以上に脂肪を蓄えようとしてしまいます。これが太りやすい体質になる原因です。
  2. 食欲抑制ができなくなる
    コルチゾールが過剰に分泌されると、レプチンという食欲抑制ホルモンの分泌量が著しく低下してしまい、甘い物や好きなものをたくさん食べたくなってしまいます。このことが原因で食物の過剰摂取がおこるといわれています。
  3. 精神的落ち込みによる活動量の低下
    ストレスを感じ続けると、自律神経が乱れ、精神のバランスを崩しやすくなり、やる気の低下、行動したくなくなったりします。これらが原因で、1日の活動量や普段行っている運動や食事のバランスが乱れてしまいます。

 「でもそんなこと言ったって忙しいから時間がとれない!」

 「運動するのもめんどくさい!」

そんな皆さん!

理学療法士の私が簡単に時間もかからないぽっこりお腹改善の運動をご紹介します!!

 

②簡単にできるダイエット方法2選

  1. STEP1:ドローイン

仰向けに寝て行う方法
初めての方は仰向けに寝て行う方法がおすすめです。内臓の重さがかからない分、腹筋をしっかりと動かすことが出来るからです。夜寝る前でも朝起きた時でも、いつでも寝たまま行える方法です。

仰向けに寝て膝を立てます。
何度か腹式呼吸をしてお腹を動かします。
息をゆっくり吐きながらお腹をへこませていきます。
息を吐ききってこれ以上はお腹がへこまないというところまでいったら、その状態をキープしながら浅い呼吸を繰り返します。
10~30秒キープしたら元に戻します。
お腹の真ん中ではなく、左右に手を当てておくと、お腹の動きがよく分かります。

仰向けのドローイン
立って行うドローインのやり方
いつでも出来る、立った姿勢のドローイン。慣れてくれば通勤電車の中でも出来てしまいます。

足は肩幅くらいに自然に開き、胸を張って背筋を伸ばして姿勢を正します。
胸を張ったままゆっくりと息を吐きながら下腹部からお腹をへこませていきます。
お腹がへこんだ状態を10~30秒キープ。呼吸は浅く続けます。
脱力して終わりです。
慣れないうちはお腹に手を当てるとお腹の動きがわかりやすいでしょう

 

 

    2.STEP2:簡単お腹を回すだけ運動 

こちらは池田真子 MakoChannel

で紹介されている簡単お腹痩せダイエットです。

非常に簡単かつ、テレビを見ながらでも行える運動となっています。

皆さんぜひ参考にしてみてください!


【お腹痩せ】簡単回すだけ!腹筋って実は誰でも割れてるらしい!骨盤矯正にも!ながら筋トレ◆池田真子 diet training exercise

③まとめ

  1. 過去の食事量と比較し変化がなければ食事量を少し減らしてみる
  2. ドローイン、お腹回しダイエットを1週間継続してみる!

虎太郎(こたろう)日記②

先程祖母の家から帰宅しました。

あまり身体の体調も良くないみたいです。

最近は身内の体調不良が続き、あまり私も気持ちが上がってきません。

 

本日の虎太郎です。

妻が夜勤のため昼頃までは世話をしてくれていました。

昼に抗生剤を飲み徐々に体調が回復してきた虎太郎。

相変わらず元気一杯なのですが排尿はあまりありません。

頑張ってトイレにこもっている様子を見るとなんだかこちらも悲しい気持ちになりますね。

本日は私が帰宅してすぐに虎太郎にキャベツ(水分摂取目的)を食べさせる。

サイズが大きいとあまり食べようとしない。なかなか他者からの手からは食物を食べようとしない様子(ひまわりの種はすぐ食べる)

あまりお腹も空いていないのかなと思い、エサ入れに角切りにしたニンジン、トマト、キャベツを入れておくとこちらが目を離した隙に大量に口に頬張り寝床へと消えていく、、

あまり人に見られるのは好きじゃないのか??

googleで検索してみるとやはり懐いていない証拠か、、

購入してきたシリンジで水分を与えるが断固拒否、、

悲しさがこみあげてくるが電車の時間もあるので祖母の家へ向かった。

3時間ほど滞在し自宅へと帰宅すると寝床から顔を出し一応お迎えをしている様子であった。

そこからまた野菜を食べさせる、どうしても食べてくれないのでひまわりの種に包んで一緒に食べさせようと試みるが、ひまわりの種だけを持っていく秀逸さ(妻にどこか似ている、、、)

 

今も寝床に入り就寝しているが寝床から「カリカリ」と音がする(多分ご飯を食べている)

明日からも仕事頑張ろう、、

 

kotaro

虎太郎(こたろう)日記①

初めまして、本日から虎太郎(ハムスター)の日常を記載していくこととしました。

 

今年7月より我が家にやってきたゴールデンハムスター虎太郎

 

妻がもともと動物好きで近くのホームセンターで購入した。

 

当初は1匹予定だったが購入したゲージが小さく、大きいゲージを買いなおしたためゲージが一つ余った。そのため、もう一匹購入することに、、、

 

ちなみに名前は虎次郎(こじろう)

 

本日は虎太郎について記載していきたい。

 

私は小動物は苦手で実家でも猫や犬しか飼ったことがなかったので不安がいっぱいであり、流れに流されてしまった感も否めないが今では家族の一員として認めている。そして、なかなか可愛いのであった。

 

前置きは長くなってしまったが本日は休日。

 

早朝から妻の弁当を作り、テレビを見ながらyoutubeを編集しいつも通りの休日を過ごしていた。

 

家の2匹のハムスターは通常日中は寝床からほぼ出てくることはなく夜間や留守中に起き、運動していることが多い。特に虎太郎はあまり人懐っこくない。

 

検索してみるとどうやらゴールデンハムスターは懐きやすいようだ。まあ、購入して約5か月、もう少しの辛抱だと思うが少々構いすぎなところも否めない。

 

懐くと名前を呼ぶと近づいてきたり、飼い主の指をなめることもあるのだと、、

 

 

 

そんなことはさておき、虎太郎は朝から寝床から離れトイレや周りを運動していた。起きていることに若干の疑問を持ちながらもあまり気にせず他のことに集中していた。正午頃になると突然トイレの中で砂をかき集める時間が長くなりそのころから虎太郎の様子をよく確認するようになった。

 

次にトイレで横になり寝る→砂をかき集めるこの2点の繰り返しを約1時間、、、

 

とうとう仰向けになり両手足を伸展させていた。

 

さすがの私も心配になり動物病院を検索し始める。しかし、動物病院は12時~15時までの間開院しているところはほとんど無くかなりの苦渋を強いられた。

 

念のため仕事中の妻に連絡、妻も心配になり13時過ぎには帰宅した。

 

ようやく開院している病院を見つけ急いで車で向かい、状態を説明。

 

医師より膀胱炎との診断あり抗生剤を処方され一度自宅に帰宅するも、不安は消えず他の病院へ再度受診。

 

エコー検査を行うも膀胱の拡張は見られずやはり膀胱炎が有力とのこと。

 

ゲージ環境を清潔にし、野菜や果物を多く摂取するようにとの指導も受け無事に帰宅。

 

虎太郎は疲労困憊、現在も就寝中だが先程まで元気にゲージの外を歩き回っていた。

 

今後も末永く元気に過ごしてもらいたい一心である。

 

 

 

kotaro

.entry-content h3 { padding: 4px 10px; color: #111; background-color: #f0f0f0; border-left: 8px solid #2d70a4; }